ハラスメント対策研修を毎年続けた効果紹介
1.ハラスメント対策研修を続けることで成果は必ずでる
職員が健康な状態で働けると、お客様へのサービスも向上することもわかりますね。
職員調査結果2023年
2.事前の打ち合わせから生まれるオリジナル性の高いハラスメント研修
打ち合わせにより毎回研修内容をブラッシュアップ、講師とご担当者様と二人三脚で実用性の高い研修内容を立案しました。
弊社の講師は全員「心理師」でもあるため現場で働く方がたの状況にも精通しております。お客様からのお悩みやありたい姿を
ヒアリングすれば「即実践できる内容」の研修コンテンツを作成することができるのです。
3.ハラスメント研修以外でも取り組まれたこと
ご担当者の方に研修以外にはどのようなことを取り組まれたか伺いました。
・ハラスメント相談があった際は、誠意をもち個別に話を聞いて対応した。
・カスタマーハラスメントらしきことがあった際に、我慢させるのではなく「みんなで解決していこうね」という姿勢で対応した。
ポイント:こうした対応により組織が職員を大事にしていることが伝わったのだと思います。このような対応をすれば
ハラスメント防止だけではなく、職員のモチベーションは上がります。
著作者:DC Studio/出典:Freepik
4.なぜ今回のような成果が出たのか
ご担当者の方に成果が出た理由で思い当たることを伺いました。
・「ハラスメントはダメだよね、そういうことはおかしいよね」という共通認識が研修を継続することで徐々に広がったことが大きいと思います。
ポイント:外部講師が研修を行うことで世間の組織の事例を知り、今まで「こんなものだろう」と仮に考えていた
常識が違うことに気づく、例えば「この業界だから仕方ない」という考えは決めつけすぎだったことなどに気づきます。
気づきが変化にかわるのです。共通認識を持てば、気づき合いが増えますので相乗効果が生まれやすくなります。
5.これからに向けての前向きなハラスメント研修
2024年度もご依頼をいただき、ご担当者様と講師と柳原で打ち合わせを行いました。その際に今回の調査結果を知り大美賀講師から
『研修の導入時に今回の調査結果を一部参加者にお見せすることで「私達の職場こんなによくなっているんだ」「私達頑張っているんだ」と
前向きになります。前向きになれば研修参加への意識がさらに上がり、研修後に活かせる内容も増えます。』という提案がありました。
ポイント:学んだあとに実践できるかが担当者としての悩みですよね。私達は16年間研修を開催しているからこそ、そして心理師だからこそ
学んで終わらせない仕掛けも意識しております。「ハラスメントはダメです!管理者なんだから気を付けて、コンプライアンス違反ですよ」という
研修を否定するわけではございませんが、実際皆さん現場で人間関係や多様性を活かす指導など悩んでおられます。
「ダメよ、ダメよ」ではなく、「この研修を機会に前向きな課題解決法も学びましょう」というような前向きでやりたくなる方法をお伝えします。
今回の調査結果は私達講師の励みにもモチベーションアップにもなりました。2024年我々も学びながら皆様のお役に少しでも立てること目指します。
下記から公開研修開催中の「ハラスメント対策研修」と「社内研修詳細ページ」をご覧いただけます。
毎月開催!オンライン「ハラスメント対策研修」
弊社の強みは現場に精通していることです。約30年製造現場にいた講師、20年病院や企業健康管理室、大学相談室で専門職として働いてきた講師などが共同でコンテンツを作成しておりますので、すぐに実践できる分かりやすい内容です。是非ご自身を振り返る機会としてください。
※基本的には1台のパソコンで1名参加が望ましいですが、事前にご相談いただければ1台のパソコンで数名が集合して受講することも可能です。人数に応じて割引もいたします。
■開催日時 各回 10:00〜11:50
2024年 2月22日 (木)
3月21日 (木)
1) ハラスメントに関する基本的な知識が身につきます。(管理者、指導者向け)
2)ハラスメントが起きない職場づくりの指導法や関わり方を学びます。
3)パワハラにならないだけではなく、さらにモチベーションアップにつながる関わり方も学べます。
■対象者
管理者(おおむねリーダー以上)・ハラスメント対策に関するご担当者
(同業者の方のご参加はご遠慮願います)
■カリキュラム
- ハラスメントとは
チェックシートによるハラスメントとはなにか確認(グループワーク) - セクシャルハラスメント具体例(マタハラ・LGBT含む)
- ハラスメント防止に向けての国の取り組みと企業の役割
- セクシャルハラスメントはなぜ起こるのか
- セクシャルハラスメントによる様々な影響(被害者・行為者・組織へ)
- パワーハラスメントの定義
- パワーハラスメント具体例
- パワーハラスメントはなぜ起こるのか
- パワーハラスメントによる様々な影響(被害者・行為者・組織へ)
- パワハラと誤解されない指導法・叱責法
- 日常のコミュニケーションなどで気をつけたいことなど(被害者・加害者にならないために)
- 解決志向によるパワハラを起こさない職場づくり
■お客様の声
- 理解度テストでの意見交換でお互いの認識の違いを感じたことは気づきになりました。
- 自分の行動や発言を内省することの重要性がわかりました。
- どこからがハラスメントにあたるのか理解できた。
- グループで話し合いができて様々な意見が聞けて良かったです。
- 具体例が多く、質問もしやすい雰囲気で大変理解しやすい研修でした。
- 解決志向で指導します!
■講師 株式会社ハートセラピー 内山民子
■参加申込期限
各研修日の7日前まで
参加申込後のキャンセルについて
研修開催1週間前から前日18:00まで 研修参加費の50%
当日 全額ご負担
■参加費用
11,000円 税込 お申込後、お振込み口座をご連絡いたします。
※10名以上お申し込みの場合は人数に応じて割引しますのでお問い合わせください。
■開催方法
zoomによるオンライン講座
■申込み方法
ご質問内容の欄に下記をご記入ください。
1) お申し込みセミナー希望日
2) 社名・部署・お名前 参加人数
お申し込みはこちら https://heart-t.co.jp/contact/
希望者「受講証明」をデーターにてお渡しいたしますので申し込み時にお知らせください。